京急電鉄2100形(2次車)2133編成「京急ブルースカイトレイン」20周年記念装飾(海側)のサイドビュー

fast_rewind
play_arrow
pause
play_arrow
fast_forward
2100形の2次車として1998年(平成10年)に東急車輛で製造された.
2015年(平成27年)3月から,それまでの2157編成に代わり,「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)として運転されている.
「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」が2025年(令和7年)で運転開始20周年を迎えたことから,2025年(令和7年)10月26日(日)に「KEIKYU BLUE SKY TRAIN 20 周年記念撮影会」が行なわれ,前面にカモメのシンボルマークと「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の文字ロゴが掲出された.三崎口方先頭のデハ2133は側面運転台側のドア両面にカモメのシンボルマーク,車体上部に「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の文字ロゴが貼り付けられている.
2025年11月06日撮影.
京浜急行電鉄2100形(2次車)2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」20周年記念装飾(海側) 編成図
X.com上で更新情報を通知しています
X.com上で更新情報を通知しています





